東洋医学– category –
-
鍼治療~Q&A~
最近は健康への関心が高くなり、ジムなどで運動する習慣を作る人が増えてきました。その一方で慣れない運動に身体を痛めてしまったり、日々の疲労の積み重ねで身体を痛めてしまう人もここ最近増えてきています。そんな中「これを機に鍼治療を受けてみよう... -
目の健康をサポート!食べる目薬「クコの実」【わらび通信】
神奈川県横浜市中区(関内駅から徒歩4分)のわらび鍼灸院です!皆さんは、普段から目の健康を意識されていますか?スマホやパソコンの使いすぎ、読書や細かい作業など、私たちの目は日々たくさんの情報を処理し、酷使されていますよね。今回は、そんな頑張... -
身体を補う基本の生薬「桂皮(けいひ)」【わらび通信】
神奈川県横浜市中区(関内駅から徒歩4分)のわらび鍼灸院です!3月に入って暖かくなってきたと思ったら雪が降るほどに寒くなる。この時期を表す言葉に「三寒四温」がありますがまさにその通りな気温の変化続いていますね!こういった気温の変化が激しいと... -
体調の崩れ始めにおススメ!「葛根湯」【わらび通信】
神奈川県横浜市中区(関内駅から徒歩4分)のわらび鍼灸院です!1月も折り返しを過ぎて新年にも慣れてくる今日この頃、皆さん体調は大丈夫でしょうか?休み明けからの仕事、新年度ならではの新しい業務、試験勉強など年始めはひと際体調を崩せない時期です... -
基本の生薬「甘草(かんぞう)」【わらび通信】
神奈川県横浜市中区(関内駅から徒歩4分)のわらび鍼灸院です!暑い夏のあと、気温の変化、年末に向けて仕事の多忙化など、この時期は体力の消耗で体調を崩しやすい時期でもあります。とりわけ多くの人が感じるのが「ダルさ」!医者に行くほどでもなく、か... -
万能生薬「生姜(しょうきょう)」【わらび通信】
神奈川県横浜市中区(関内駅から徒歩4分)のわらび鍼灸院です。秋らしく少し肌寒い日々が続いておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?運動、食事、読書など何をするにしてもちょうどいい気温の秋ですが、時間が経てば寒さでケガをしやすくなる冬が訪... -
夏におススメ生薬「薄荷」【わらび通信】
神奈川県横浜市中区(関内駅から徒歩4分)のわらび鍼灸院です!ここ最近は酷暑で体調を崩す人が増えてきています。なかでも多いのが、熱にさらされるあまり冷房の効いた部屋に入っても暑さを感じ、夜眠るのも身体の内側から熱を感じ寝づらいというものです... -
知られざる薬草「ドクダミ」【わらび通信】
関内の鍼灸院「わらび鍼灸院」 岩間です! 皆さんは「ドクダミ」が薬草であるというのはご存じでしょうか?別名を「十薬」とも呼ばれ、昔の日本では漢方の一種として用いられてきました。今回はそんな身近にあるけど知られていない漢方「ドクダミ」を紹介... -
すごい身近な漢方「玉蜀黍」【わらび通信】
関内の鍼灸院「わらび鍼灸院」 岩間です!梅雨も近づき、ジメっとした日が続く今の時期におススメしたい漢方が「玉蜀黍」です!漢字では何のことかわからないと思うのですが、実はこれで「トウモロコシ」と読むんです!日常で当たり前のように使われるト... -
働く人に摂ってほしい生薬「枸杞子」【わらび通信】
関内の鍼灸院「わらび鍼灸院」 岩間です!スマホやPCなど、現代では目に負担のかかることが多くなってきています。今回は漢方において目の特効薬として代表的な「枸杞子(クコシ)」について紹介していきます!眼精疲労にお困りの方はもちろん、美容にも...