美容– category –
-
美容
健康=美しさの美容鍼灸【わらび通信】
関内の鍼灸院「わらび鍼灸院」 岩間です! 近年ますます注目を浴びるようになった美容鍼!有名な芸能人に限らず一般の人にも広く知れ渡り、お肌のケアから目の疲労回復を目的として施術を受ける人が増えてきています!今回はそんな美容鍼灸について紹介し... -
美容
古くからの薬草「蓬(よもぎ)」【わらび通信】
古くから薬草と知られ、薬用だけでなく食料にも使われてきた蓬は効果も様々であり、抗炎症、抗酸化、便秘改善、がん予防にも効果があります。絆創膏などがなかった時代では切り傷に対して蓬の葉っぱを貼り付けて止血したりなどもしていたそうです。鍼灸術... -
美容
国によって使われ方が違う生薬【わらび通信】
今回紹介するのは日本では根っこが主に用いられる牛蒡を使った生薬です。牛蒡は国によって食べられるところが違い、根っこを食べるのは日本だけで、ヨーロッパでは葉の方を用いています。そして、中国や韓国では種を使い、これが生薬の「牛蒡子(ごぼうし... -
美容
クマについて【わらび通信】
現代社会で増え始めている様々な身体の悩み、今回ご紹介するのは男性でも気にされる方が増え来ている「クマ」についてご紹介していきます。 【目の隈(クマ)とは】 目の隈は、目の下にできる暗い色のことを指します。クマは疲れた印象や老けた印象を与え... -
美容
古くからの美容薬「大棗(たいそう)」
大棗とはナツメのことを指します。ナツメは古くから健康いいとされており、平安時代の薬物書にも記載されています。さらには「一日3個のナツメを食べれば歳をとっても老いが現れない」という言葉もあり、美容薬としても用いられてきました。そんなナツメの...
1