関内の鍼灸院「わらび鍼灸院」 岩間です!
最近は天気が悪く雨が降ったり止んだりと、湿気の強い日が続いております。沖縄では梅雨入りが宣言され、関東の方も梅雨入りとなりそうです。
こんな湿気が強いときに気をつけたいのが食品の痛みやカビだけでなく、身体にもです!
湿気は東洋医学では「湿邪(しつじゃ)」と呼ばれる身体を痛める要因の一つとして考えられておりました。
「風邪(かぜ)」ももとは同じ東洋医学の身体を痛める要因「風邪(ふうじゃ)」からきているのです。
「湿邪」の特徴は長引く痛みで、一度湿邪によって痛みが現れるとなかなか治りません。
そうならないためにも、しっかりと湿度管理と身体の内側の湿気を払うものを食べましょう!
豆類、トウモロコシ、ネギ、ショウガが湿気払いの効能を持つ食材ですので皆さんもぜひお試しください!
◆◇◆プロフィール────────◆◇◆
わらび鍼灸院 院長
岩間 郁雄
所持資格
◇国家資格◇
はり師、きゅう師、
◇JSFCA認定資格◇
漢方コーディネーター
薬膳調整師
◇認定資格◇
薬膳漢方マイスター
姿勢診断士
趣味:釣り・ゲーム
好物:魚の刺身
一言:皆様の想像する動ける自分、
それを実現できるようお手伝いします!
お身体の悩みは何でも聞いてください!
◆◇◆──────────────◆◇◆