MENU

営業日
平日10:00~22:00
土日祝10:00~20:00

定休日:不定休

お問い合わせ

お支払い方法:現金・各種クレジットカード・電子マネー使用可能

身近な症状「頭痛」【わらび鍼灸院】

当院では数多くの症状を診ておりますが、その中でも一二を争って多いのが「頭痛」と「肩こり」です。現代病と呼べるほど身近にあるこれらの症状は互いに影響しあって症状の悪化・長期化を招いているのです!
今回はその中でも「頭痛」について紹介します!

目次

頭痛が起こる主な原因

  • 筋肉の緊張: 長時間同じ姿勢でいたり、ストレスを感じたりすると、頭の周りの筋肉が緊張して頭痛が起こることがあります。これは、肩こりがひどい時に頭まで痛くなるようなイメージです。
  • 血管の拡張: 血管が急に広がると、神経を刺激して頭痛が起こることがあります。これは、暑い日に急に立ち上がると、頭がクラクラするような感じに似ています。
  • 脳の炎症: 脳に炎症が起こると、痛みを感じる神経が刺激され、頭痛が起こることがあります。これは、風邪を引いたときに、頭がボーっとするような感じに似ています。

当院にいらっしゃる方は筋肉の緊張によるものが多いです。
デスクワークやスマホの操作など、首への負荷がかかる要因は現代では数多くあります。

頭痛の種類

頭痛には、大きく分けて一次性頭痛二次性頭痛の2種類があります。

  • 一次性頭痛: 特定の病気などが原因ではなく、頭痛そのものが病気といえるものです。代表的なものに、緊張性頭痛や偏頭痛があります。
  • 二次性頭痛: 高血圧、脳腫瘍、脳出血など、他の病気やケガが原因で起こる頭痛です。

頭痛の対処法

頭痛の対処法は、原因によって異なります。

  • 薬で痛みを鎮める: 市販の頭痛薬には、痛みを鎮める成分や、血管を収縮させる成分などが含まれています。
  • 休息をとる: 静かな場所で目を閉じ、ゆっくりと深呼吸をすることで、リラックス効果が得られます。
  • 温める・冷やす: 温かいタオルで患部を温めたり、冷たいタオルで冷やしたりすることで、痛みを和らげることができます。
  • マッサージ: 頭や肩のマッサージを受けることで、筋肉の緊張をほぐし、痛みを軽減することができます。

当院の施術

当院に頭痛のお悩みでいらっしゃる人は肩こりも併発されている人が多いです。
実は頭痛は頭の筋肉だけでなく、首や肩の緊張でも起きてしまうものなのです!
特に首周りは頭に繋がる血管や筋肉が多いため、首周りの緊張を鍼で緩めてあげると症状が緩和します。

頭痛は単なる痛みではなく、脳の酸素不足のサインの時もありますので放っておかずにしっかりとケアをしてあげましょう!

◆◇◆プロフィール◆◇◆◆◇◆◆◇◆
わらび鍼灸院
-鍼灸・漢方オリジナル療法-
〒231-0013
神奈川県横浜市中区住吉町1-1
第3柳下ビル502
TEL:045-394-3108

最寄り駅~関内・みなとみらいエリア~
JR根岸線関内駅:徒歩4分
みなとみらい線日本大通り駅:徒歩4分
みなとみらい線馬車道駅:徒歩7分
◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次